「訓練、訓練、火事です!」
皆様どうもこんにちは! ふれあいの里グループホーム小樽・朝里です!
連日暑い日が続いていますね。溶けそうです……🌞
熱中症対策、小樽・朝里でも注意して行っています。
さて今回は、避難訓練のご紹介です。グループホームでは年2回、自衛消防訓練を行っています(消防法で義務付けられています)。
自衛消防訓練は通報、消火、避難の訓練を含むこと、となっており、特に避難の部分では入居している皆様にもご協力
いただかなければなりません。

今回は3Fのボイラー室から出火した想定で、ホームの外へ避難します。
エレベーターは使えないので階段から。
慌てず、急がず、1段ずつお願いします。
階段での避難が困難な方は階段の側にて消防の救助を待ちます。
1Fでは車椅子の方も玄関から避難です。
少しガタンってしますよー。
さあ皆さん集まって……
これにて避難完了です!! お疲れさまでした!!
避難終了後、消火器を使用した消火訓練も実施しました。
手順に従って一つずつ……
手前から噴射しながら近づいていきます。
他の職員も続きます……
消火成功!!
消火成功!!
以上、避難訓練の様子でした。これ以外にも災害対策避難訓練などもあり、それらも準備、開催していきます。
火災🔥を起こさないようにするのはもちろんのこと、大規模な災害のときにも、皆様の安全を守れるよう、
訓練を続けていきます💪!!
それでは、塩分、水分をしっかり摂って、暑い夏を乗り越えていきましょう🌊!!